全国でも稀な劇場専属のアマチュア合唱団。プロの指導者に現役で活躍している声楽家やピアニストを揃え、質の高い練習を行っています。高校生以上を対象に、高齢世代まで、継続した活動を通じて、歌う喜びを生涯にわたり学び楽しむことができます。
劇場専属のアマチュア合唱団として、1995年9月創立。96年にモーツァルト「レクイエム」(指揮:大友直人 東京交響楽団)でプロオーケストラと初共演し、以降毎年12月にベートーヴェン「第九」を演奏するほか、これまで合唱曲やオペラコーラスなど、多くの楽曲を披露している。2008年からは「美しき日本の歌」と題し、オリジナル編曲による歌い継ぐべき日本の楽曲の演奏にも取り組んでいます。また、同年3月には、マスカーニ『カヴァレリア・ルスティカーナ』で、初めてオーケストラとのオペラ公演を上演(指揮:北原幸男 横須賀交響楽団)。09年7月には劇場開館15周年記念演奏会にて、ベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」を演奏し好評を博しました(指揮:小松一彦 神奈川フィルハーモニー管弦楽団)。常任指揮者は梅沢一彦が務めるほか、音楽スタッフとして松本康子(主任ピアニスト)、竹之内純子、平田孝ニ、石倉孝行、友清崇、松元博志、清水新が指導にあたっています。
今後劇場や合唱団などに関する情報をメールマガジン方式でお届けいたします。こちらのフォームで受け付けておりますので、ご入力・送信の上、次回の配信までお待ちください。 ※迷惑メールの対策などメール受信制限をされている方は、事前に「@yokosuka-arts.or.jp」からのメールを受信できるように設定をしてください。
団員募集 プロの声楽家から指導が受けられ、一流演奏家との共演ができる本格的な お問い合わせ:事業課 横須賀芸術劇場合唱団事務局 Tel.046-828-1602
活動記録をもっと見る
※公演前には土日に練習およびリハーサルを行うことがあります。
主任ピアニスト 松本康子
音楽スタッフ
竹之内純子、平田孝ニ、石倉孝行、友清崇、
松元博志、清水新
合唱団です。
日本屈指の音響を誇るよこすか芸術劇場であなたも歌ってみませんか?2023年度活動団員募集期間は終了いたしました。
今後の活動予定
2023年(令和5年) 12月3日(日)
「第九」演奏会 横須賀芸術劇場合唱団定期演奏会vol.50
指揮:北原幸男 管弦楽:横須賀交響楽団
ソプラノ:梨谷桃子 アルト:小野綾香 テノール:澤﨑一了 バリトン:大沼 徹
合唱:横須賀芸術劇場合唱団 合唱指揮:梅沢一彦
活動記録
「第九」演奏会 指揮:秋山和慶 管弦楽:横須賀交響楽団
「第九」合唱ワークショップ 指揮: 梅沢一彦 ピアノ:松本康子
「第九」演奏会 指揮: 太田弦 管弦楽:横須賀交響楽団
「第九」演奏会 指揮: 秋山和慶 管弦楽:横須賀交響楽団
美しき日本の歌スペシャル・コンサート-歌い継ぐ名曲たち- 指揮: 梅沢一彦 管弦楽:美しき日本の歌室内オーケストラ
「第九」演奏会 指揮: 北原幸男 管弦楽:横須賀交響楽団
「第九」演奏会 指揮: 原田慶太楼 管弦楽:横須賀交響楽団
「第九」演奏会 指揮: 秋山和慶 管弦楽:横須賀交響楽団
「第九」演奏会 指揮: 北原幸男 管弦楽:横須賀交響楽団
美しき日本の歌コンサート 指揮: 梅沢一彦 ピアノ:松本康子
江尻弘子(エレクトーン)、土屋吉弘(パーカッション)
江尻弘子(エレクトーン)、土屋吉弘(パーカッション)講師紹介