公演・イベント情報 Event Information

ジャズ 主催 終了

ヨコスカ ジャズ ドリームス ライブシリーズ <ニューイヤースペシャル 2025>

RINA Plays Rhapsody in Blue + Hammond

ハモンドオルガン×ピアノトリオで聴く、特別なラプソディー・イン・ブルー

2025年 1月11日 (土) 15:00開演 (14:30開場)

ヨコスカ・ベイサイド・ポケット

S席:4,000円A席:3,000円

学割会員割

※未就学児は入場できません。 託児

※発売初日の窓口販売は11:00からです。
年末年始は、RINAのジャズが盛りだくさん!
12月27日(金) 17:30開演 【観覧無料!】
 Sun Set live at Port Market 出演:RINA(Pf)、井上陽介(B)
 於:いちご よこすかポートマーケット
2025年1月4日(土) 【観覧無料!】
 RINA Plays ヨコスカ街なかピアノ + ニューイヤーミニライブ
 於:Coaska Bayside Stores(コースカ ベイサイド ストアーズ)

ジャズで迎えるスペシャルな新年
それぞれの個性がぶつかり合う、迫力のアンサンブル!

昨年、2ndアルバムのタイトル曲「Transparent Blue」でヨコスカ・ベイサイド・ポケットを沸かせたRINAが、「特別なRhapsody in Blue」を連れて再登場。
2024年に初演から100年を迎え、人気ドラマ『のだめカンタービレ』での劇中曲であり、小・中学生の音楽の教科書にも掲載されるなど、多くの人を魅了し続けたガーシュウィン名曲中の名曲「ラプソディ・イン・ブルー」。
RINAはこの1年、ピアノ独奏やDuo、Trioなど様々なアレンジでこの大曲に向き合い深化させてきました。今回はその集大成として、名機ハモンドオルガンを編成に加え、初公開の特別アレンジで披露します。
メンバーは、昨年のライブで熱いセッションを小田桐和寛(Dr)と、大学時代の師でもある井上陽介(Bass)。気心知れたジャズメン二人と、オリジナル曲やスタンダードナンバーを織り交ぜたスペシャルな曲目で、そして小気味いいトークで会場を沸かせてくれる事でしょう。
ジャズファンも、そうではない人も、それぞれの楽しみを見つけることのできる、特別なジャズコンサート。どうぞご期待ください。

出演

ピアノ:RINA
ベース:井上陽介
ドラムス:小田桐和寛

出演者プロフィール
ピアノ Piano:RINA

RINA
© Mitsuo Suzuki

ジャズピアノを小曽根真に師事。バークリー音楽大学に招かれ、オーディションを受けて学費全額免除を獲得し、入学。在学中、ジャズ・パフォーマンス・アワードを受賞。卒業後NYでデビュー。エリス・マルサリス国際ジャズ・ピアノ・コンペティション2018にて13カ国/160人以上の参加者の中で第2位、最優秀作曲賞を受賞。米CBSの番組に3日連続出演しオバマ大統領夫人の前で演奏を披露する等、本場ニューヨークなどで活躍が高く評価されていたが、ツアー直前にコロナ禍で帰国。2020年に全曲オリジナル作品を収録したアルバム『RINA』でデビュー。同アルバムで第13回CDショップ大賞受賞。2022年アメリカ・ロチェスターインターナショナルジャズフェスティバルへ招聘され、万雷の喝采を浴びる。2023年セカンドアルバム『Transparent Blue』発売。2024年横浜市港北区民文化センター・ミズキーホール ホールアーティスト就任。自身のトリオでCotton Clubに3度の公演を果たすなど、各地で積極的に演奏活動中。
RINA公式ウェブサイト: https://rinamusic.com

ベース Bass:井上陽介 Yosuke Inoue

井上陽介 Yosuke Inoue

1964年7月16日、大阪生まれ。大阪音楽大学作曲科卒。91年よりニューヨークを拠点に活動。97年には初リーダーアルバム「スピークアップ」を発表をリリース。在米中、ドンフリードマン、ハンク・ジョーンズなどの数々のグループでのレコーディング、ライブハウス、ヨーロッパツアーでの演奏など国際的に活動。2004年には活動の拠点を日本に移す。2009年、小曽根真、渡辺香津美などをゲストに迎え録音した6枚目のリーダー作となる「LIFE」をリリース。2021年9月に武本和大(P)濱田省吾(Ds)とレコーディングした10枚目のトリオ第二弾「Next Step」をリリース。2022年、Spirit of Chick Corea Bandでスティーブ・ガッド氏とツアーで共演。なお2007年度から3年連続スイングジャーナルの人気投票では1位など常に上位にランクされる。現在、自己のグループ他、塩谷哲、大西順子、渡辺香津美、古澤巌&山本耕史Dandyism Banqueのレギュラーメンバーとして活動の他、数々のセッションに参加し日本のみならず海外でも精力的に活動。ジャズのみならず、佐藤竹善、JUJU、小野リサなどの様々なジャンルのサポート、NHKの朝ドラ「カムカムエブリバディ」などの劇番にも多く参加。

ドラムス Drums:小田桐和寛 Kazuhiro Odagiri

小田桐和寛 Kazuhiro Odagiri

1987年8月22日横浜市に住む音楽一家に生まれ、幼少から音楽に触れて育った。12歳から打楽器、17歳からドラムを始め、国立音楽大学へ進学後はクラシックとジャズを学んだ。在学中から渡辺貞夫(sax)、小曽根真(pf)など日本を代表する音楽家たちに才能を見出され、卒業時には山下洋輔賞を受賞。その後ボストンのバークリー音楽大学へ特待生として留学、首席で卒業した。在学中からBlue Note NY、Beantown Jazz Festival、WBGO Jazz 88.3FM等に出演し、卒業後ニューヨークへ拠点を移した。今までにYellowjackets, すぎやまこういち、黒田卓也、東京都交響楽団など、ジャンルを超えて様々なミュージシャン達と共演。Jazzを基盤にFunk、Rock、R&B、Reggae、Brazilian、Afro-cuban、Madagascar音楽に携わり、ジャンルの制限を受けないその演奏スタイルは各方面から注目を集めている。”CANOPUS""海外アーティスト契約、野中貿易Istanbul ”Agop”エンドーサー。

曲目

Rhapsody in Blue (George Gershwin)
Joker (RINA)
Mack the Knife (Kurt Weil)
ほか
※曲目は変更になる場合があります。

お問い合わせ

横須賀芸術劇場 046-828-1602

主催 公益財団法人横須賀芸術文化財団
協賛 株式会社むらせ/株式会社ヤチヨ
後援 FMヨコハマ